はじめに
2025年春(4~5月)にお遍路へ行ってきて、各季節に行くメリットデメリット、
そして実際に春に行って感じたことを記事にしました。
春(3月~5月) | 夏(6月~8月) | 秋(9月~11月) | 冬(12月~2月) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
気温 | ◎ 快適 | 10~20℃程度 暑すぎず寒すぎず 歩きやすいが 3月はまだ寒暖差あり。 |
✕ 非常に暑い | 30℃超える日が続き 熱中症リスク高。 |
◎ 快適 | 20℃前後で歩きやすく 秋の風も心地よい。 |
△ 寒い | 0~10℃ 寒冷地では積雪や凍結も。 防寒対策が必要。 |
天気 | ○ 安定 | 比較的晴れが多い。 | △ 不安定 | 梅雨(6月)や台風(8月) で雨多い。 |
△不安定 ○ 安定 |
台風シーズン終盤(9月) を避ければ安定。 |
◎ 安定 | 四季で雨が一番少ない。 降っても大雨はあまりない。 |
陽の長さ | ○ 長い | 日が長くなり始め 行動時間を確保しやすい。 4月5月は夏に負けない。 |
◎ 非常に長い | 最長の日照時間 長時間の移動が可能。 |
△ 短い | 冬に近づけばさらに短い。 | ✕ 非常に短い | 日の入りが早く 長時間の移動が困難。 |
荷物の重さ | ◎ 軽め | 厚着の必要がなく 装備は比較的軽くて済む。 |
✕ 多い | 着替えや汗、日焼け、 熱中症対策品が増える。 水分も多めに積む必要あり。 |
◎ 軽め | 日中は軽装で良いが 朝晩は羽織が必要に なることも。 |
✕ 多い | 防寒具などで荷物が重くなる。 |
虫の多さ | ○ 少なめ | 夏ほど多くないが 暖かくなるにつれて 徐々に出てくる。 |
✕ 非常に多い | 蚊やアブ、蜂、蛇などが活発。 虫よけ対策必須。 |
△ やや多い | 夏ほどではないが 春より多い。 |
◎ ほぼいない | 虫はほぼ出ない。快適。 |
混雑 | × 多い | 気候がいいので基本混雑。 さらに春休み・GWにかけて 遍路や観光客がかなり増える。 |
◎ 少ない | 暑さまたは熱中症で 死ぬ可能性あるので 歩き遍路は一番少ない。 |
△ 多い | 気候がいいので基本混雑。 紅葉シーズンや連休で 観光客・遍路が増える傾向。 |
○少ない | 寒さのため 歩き遍路は少ない。 他の遍路や観光客が少ない。 |
筆者から見たポイント
個人的には、
春(4月~5月)
を一番お勧めしたいです。以上の表から見ても、春がいいと思います。
各観点を解説します。
気温
気温は間違いなく、春と秋が良いです。
夏は暑すぎるし、冬は寒いです。
特に夏は死ぬ可能性あるので、初めて行く方は避けるのが無難です。もし行くなら、余裕持った日程にした方がいいです。
一日中、外で歩くことを考えると、快適な気温というのは一番重要な要素だと思います。
自分は春に行きましたが、晴れの日はすごく心地よく気持ちよかったです。
これが寒すぎたり、暑すぎたりしたら、お遍路をあまり楽しめなかったと思っています。
天気
雨降ると、だいぶきつくなります。
- 体温下がる(夏ならいいかもしれません、ただ湿気やばいです
- 歩きづらい
- マメができやすい
- 雨降ると休憩しづらい(屋根があるところに限られてしまう)
- 濡れているため店や施設に入るのもためらう(休憩しづらい)
夏は梅雨と台風、さらに大雨も多いです。暑さは和らぎますが、あまりお勧めできないです。
逆に冬は雨も少なく、大雨振ることも少ないです。
陽の長さ
一番陽が長いのは6/21で一番陽が短いのは12/21です。
つまり、6/21に近い日は比較的陽が長く、12/21に近い日は比較的陽が短いです。
春と秋のシーズンを比べたときに、この陽の長さは圧倒的に春の方が長いです。
陽は長い方が絶対にいいと思います。活動できる時間も長く、余裕を持って行動できます。
なので、秋と春を比べたときに、春をオススメしたい1つの要因がこの陽の長さです。
荷物の重さ
服の量だけでいえば、夏が一番少なく、冬が一番多くなると思います。
ですが、それ以上に、夏は水分を多く持っていく必要があります。
しかも、常に水が手に入る状況ではなく、店や自動販売機でしか調達できないです。たまに湧き水もありますが。
なので、調達できるところで水分をバッグにたくさん積む必要があります。
水は重くなりがちです。夏はこれがかなりネックになります。
また、冬は防寒用品も必要になり、服も重くなりがちです。ですが、水分はそこまでいりません。
そう考えると、秋と冬が一番荷物を軽くしやすいんじゃないかと思います。
虫の多さ
虫の多さも、テントや宿に泊まったときに感じます。できる限り少ない方がいいです。
また、蛇や蜂といった恐い虫もいますので、こちらもできる限り少ない方がいいです。
春と秋のシーズンを比べたときに、春の方が虫は少ないです。
なので、秋と春を比べたときに、この観点から見ても春をオススメしたいです。
混雑
夏と冬はまず混雑しないので、宿もスムーズに予約取れると思います。
春と秋は前者にくらべて混雑しやすいです。
特に、春は春休みやGWがかぶると、宿が取りづらくなります。
GWは社会人も区切りで打ったりするので、宿が実際取りづらく、料金も高騰したりしました。
結論
いつでも行けるのなら、春で4月~5月がベストだと思います。
その次に、秋です
夏冬はかなりきついので、お勧めできないです。